シンプル主義からの脱出~パーソナルカラー&骨格診断レポ♪
02, 2015 15:00

こんにちは!
〝Studio Lirio〟主宰 パーソナルカラーアナリスト かげみちこです

昨日の午後は、
カラーコンサル&ライン分析(骨格診断)をおこないました。
県内遠方よりお越しくださいましたお客様(Mさま)は、
10年位前にも簡易カラー診断を受けたことがあり・・・
ご自身がブルーベースであること以外は
遠い記憶となってしまったので、1度きちんと
診断を受けてみたかった

目視である程度判る場合があるのですが、
またまた予想的中(^_-)

診断結果は
ブルーベース シーズン〝Summer〟さん
骨格タイプは、〝ナチュラル〟でした。
フレームがしっかりしていて関節が大きめ、
首下からトップバストの距離が長め、
ナチュラルタイプの典型的な要素は一目瞭然でした(^_-)
ただいまカルテ作成中ですが・・・
体のバランスをみるために、
全身写真を撮らせていただき、頭身を割り出し
縦横の比率をチェックする...という項目があります^^
頭身とは、身長と頭部の長さの割合のこと♪
もともと頭や顔が大きく重心(腰の位置)が低い日本人は、
頭身の数値も低くなりがち

でもその分着こなしですっきり見せる工夫をすれば
良いのですが・・・・・
Mさま

頭身も日本人平均値より高め


お召しになられていたのは
ドルマンスリーブでラフなフィット感のトップス(似合う色です)+
ストレートジーンズでした。
〝ナチュラル〟タイプの場合
ラフに着崩す感じは得意、
肌も出すよりは縦のラインを加えて長さを出すことで
バランスが整います。
シンプルすぎるデコルテにストール&アクセサリーを
加えたところですが、
ポイントを首元のみに置いた感じ(右上)は
目線が上がってしまうのでNGです。
ネックレスも、
ある程度縦の長さを意識された方が◎ですね。
ご感想をいただきました

「ブルーベースの色の見分け方がわかり、今後は
目移りしたり迷わなくて済みそうです。
シンプルな装いに差し色を加えるところから
チャレンジしてみようと思います。」
シンプル&ベーシック主義で陥りやすいのが
真面目すぎて物足りない感じや
地味な感じになってしまうこと

色は加えることで必ず効果が生まれます。
良い効果を作れるよう
ベストカラーを絞り込みましたね

是非活用してください。
診断カルテもお楽しみに

*+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。
「パーソナルカラーコンサルティング」 は、
自宅サロンにて、随時受付中です。
ご都合のよろしい時間をお問合せくださいませ。
一番人気は、ライン分析(骨格診断)を含む
「スタンダードコース」 です。
講座に関するご質問なども、どうぞお気軽に下記まで

ゆっくり時間をかけて診断 & コーディネートアドバイス

お手元にいつでも見返せる「オリジナル診断カルテ」 がある方が安心

そのようなカラーコンサルティングをご希望の方は
