反復練習の大切さ~ラッピングフリースタイルレッスンレポ♪
25, 2016 09:47

こんにちは!
〝Studio Lirio〟主宰 ラッピングコーディネーター かげみちこです

昨日は、先日体験レッスンにお越しくださいました
生徒さま(Sさま)の
フリースタイルレッスン♪
基本マスターコースの第1回めでした。

基本の合わせ包みは
体験レッスンには厚みのあるタイプの箱で
おこないました。
今回は、薄箱の合わせ包みに
カーリングリボンでの斜めがけ、
オーナメント取り付けをご紹介しました。
それから、平袋のアレンジ

テトラ型にアレンジするこの方法は、
お菓子や小物のちょっとしたプレゼントに
すぐ使え、しかも簡単です。
カードを添えたりしても良いですね

そして、一番時間をかけて
やっていただきました
「裏表のあるリボン」を使っての蝶結び

裏表のないリボンでの蝶結びは
靴ひもを結ぶ時と同様のやり方なんですが、
裏表のあるリボンは、
ちょっと一つだけ♪工程が加わります。
このやり方は、体験レッスンでは
お伝えしておりません。
ラッピングコーディネーターの
格対応講座では必須です

そして
フリースタイルレッスンでは、
リクエストに応じて
カリキュラムに加えさせていただいてます。
蝶結びは
今までのクセがなかなか抜けない...
といった方もいらっしゃいますが
レッスン中に数回練習していただくと
手の動かし方のコツは掴んでいただけます。
Sさまも然り^^
このコツを掴んだ瞬間の感覚を
忘れないことも大切かもしれません。
その後は、
如何に緩まないようにしっかり結べるようになるか?
自らの反復練習にかかっているんですね(^_-)
講座修了までにも
まだ何度も結ぶ機会がありますので
大丈夫!
自信をつけていただけると思います

*+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。.。…。oо○゚+*
公式HP ラッピングのページはこちらです

カルチャーセンター等では、曜日が決められているため、
予定が組めない...
予定に合わせて都合の良い日にマイペースで習いたい...
そんな方のご要望にお応えできます

それぞれの方のニーズに合せた各種コースをご用意し
受講生さまのご都合等、随時日程のご相談を承っております。
※ 資格対応講座もございますが、
私の方から、資格取得を強要するようなことは一切しておりません。
※ 実際のラッピングの包装紙&リボン、オーナメントの組合せなどに
活かしていただけるよう、得意な色彩コーディネート理論などを
基本をふまえた形でレクチャーさせていただく講座もございます。
ご興味がおありの方には、
まずお得な「体験レッスン」がおすすめです

Studio Lirio ラッピングレッスンのお問い合わせは、
どうぞお気軽に下記まで

