Power of Gifts ~ カラー&ラッピング、ハーバリウム Studio Lirio 

千葉県印西市にてパーソナルカラー、骨格診断、カラーセラピー、ハーバリウム、ラッピング、パステルアートなどの講座を開講しております。

Take a look at this

自己診断は危険?~カラーコンサル&ライン分析(骨格診断)レポ♪

  30, 2016 23:51
151209.jpg


こんにちは!
〝Studio Lirio〟主宰 パーソナルカラーアナリスト かげみちこです

一昨日は
カラーコンサル&ライン分析(骨格診断)をおこないました。

県内遠方より
40代の方がお越し下さいました。

自己診断に納得がいかず、
一度診断していただきたかった、とのことでした

目視でとても判りやすいタイプの方

シーズンは〝Summer〟
骨格タイプは〝ストレート〟
一部にナチュラル要素を含みつつも
ストレート要素を多く持たれる方でした。



1.jpg 


関節はあまり大きくなく
上部に向かって細くなる感じ^^
(写真では判り難いですが)ブルーベース♪
シルバーの方が似合います(^_-)



160928a.jpg 


こちらはネックレスの長さについても
レクチャーさせていただきました。
骨格タイプ別に似合う長さがあります。

この中では、真ん中
〝マチネ〟という長さがベストです。
タンクトップのデコルテラインにかぶらないよう
〝マチネ〟もやや長めに調節してみました(^_-)

ストレートタイプは、上半身に重心がありますので
チョーカー等短いものは上半身の詰まりに
影響してきます。

また、右の〝ロープ〟という長さ
これはストレートタイプには長すぎ

デコルテの開き具合との兼ね合いが
ネックレスは難しいですが、
ネックレスは
このラインを加えることで
全体の体型をスッキリ見せたりできる
アイテムです。

クライアントさま(Tさま)は
真ん中のネックレスと同様
優しいトーンのパステルカラーが
とても良くお似合いでした

早速その日の夕方に
お礼メールをいただきました


(一部抜粋させていただきます)

本日は貴重な経験をさせていただき
ありがとうございました。
自己診断とは全然違う意外な結果にビックリ
でしたが、モヤモヤが晴れました......
好きな色と似合う色がイコールではなかったり
好きな素材や形がプラスに働いていない等
衝撃でした(笑)
理論的にきちんと説明いただき、大いに納得。
服選びが何となく不安だったのが
自信が持てそうです......


Tさま、遠方よりお越しいただきまして
ありがとうございました。

「服は身に着けることでそれに相応しい出来事を
引き寄せて回るもの」

今後もファッションを楽しんでくださいね
診断カルテ♪
楽しみにお待ちくださいませ。


そうですね...やはり

ウェブ上や雑誌記事での自己診断は
ある意味危険かと。。。

「色を見極める」って
そんなに単純じゃないからです。
カラーカードが数冊ボロボロになるまで
配色の演習をしたり・・・
色を見せられたら

明るさがどの位?
鮮やかさがどの位?
色味は?清濁は? など

それらを瞬時に見極める技量も必要です。
そして自分が見た
その結果を理論的にわかりやすく伝え
納得してもらうことがプロとして
大事なことだと思っています。

多くの人の場合、
ちょっとした
「思い込みによる誤解」がほとんどです^^
そのちょっとの誤解が
違った結果を導いてしまっているんですね。


自分の似合う装いについて
まだ何か迷いがある方

こちらでお待ちしております



*+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。



「パーソナルカラーコンサルティング」 は、
自宅サロンにて、随時受付中です。
ご都合のよろしい時間をお問合せくださいませ。

一番人気は、ライン分析(骨格診断)を含む
「スタンダードコース」 です。


講座に関するご質問なども、どうぞお気軽に下記まで



お申込み&お問合せ スケジュール アクセス

Banner(Blog).png 


みなさまのご連絡を心よりお待ち申し上げます。






FC2 Blog Ranking
クリックいただけると嬉しいです

  •   30, 2016 23:51
  •  0
  •  0

COMMENT 0

Post a comment