【お客様の声:40代N様】パーソナルカラーコンサル&骨格診断
18, 2017 20:32

こんにちは!
〝Studio Lirio〟主宰 パーソナルカラーアナリスト かげみちこです

先日、遠方(横浜市)より
パーソナルカラー&骨格診断にお越しいただきました
お客様(Nさま)より
とっても嬉しいメッセージを
いただきました。
正確には、次の日にいただいておりました(^^ゞ
近隣にも色んなカラーサロン(スタジオ)が
ある中で当スタジオを
お選びいただけましたこと、
そのご縁に感謝......と共に
ご許可をいただきまして
ブログに記させていただきます<(_ _)>
十年ちょっと前に「春」と診断していただいたとき、
自分は春のイメージではないと思っていたので意外でしたが、
たしかに春のカラーの方が似合うな、
とその時は納得できました。
(春はかわいらしい女子のイメージなので)
「冬」の色でも似合うといわれる色があるので、
やっぱり冬なんじゃないか、とか思っていたのです。
でも、そうすると、イエローベース?
ブルーベース?と混乱してしまいました。
かげさんの診断と説明で、自分が「春」であり、
鮮やかさがポイントなどが理解できなので、
受けてよかったと思いました。
仕事用の服が
いつもあか抜けない感じになってしまうのは、
グレーやグレーがかった紺で、
ストレートタイプに似合う服を選んでいたため、
というのも自覚できました。
やはり大勢の肌や顔を見ている
プロの方に診断してもらうのがいちばんですね。
これからは似合う色やデザインを厳選して洋服を買い、
おしゃれを楽しんでいこうと思います。
Nさまは、骨格タイプを除いては
私と似ているタイプでした。
イエローベース
溌剌としたはっきり感のある「Spring」
わりとこなせるタイプでした。
テストカラー診断で、
このシーズンもこのシーズンも似合う......みたいな
結果にもなり
4シーズンの概念では理解し難いタイプともいえます。
そうであった場合、
きちんと別のアプローチで
色の分類にはこんな考え方もあります、と
伝える義務が
カラーアナリストにはあると思います。
そして、私同様(^^; Springの色が
あまり自分のイメージではない......ということ。。。
でもですね......
どんな色が似合うかでその方のイメージが
決まるわけではありません。
どんな素材を選び
どんなデザインに
どんな(色の)配分で
コーディネートするのか?
似たような色が似合う人同士でも
その似合う色を生かすべく
テイストが異なれば
イメージだってそれぞれ違うはずなんです。
以前からの疑問も解決され
ご納得いただけましたとのことで
本当に良かったと思いました。
診断カルテも、今後の服選びのヒントに
お役立ていただけましたら幸いです。
N様、どうもありがとうございました<(_ _)>
ファッション迷子になる前に
まずは
あなたに似合う色から探してみませんか?


○゚+*:;;:**+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。.。…。oо○
「パーソナルカラーコンサルティング」 は、
自宅サロンにて、随時受付中です。
ご都合のよろしい時間をお問合せくださいませ。
一番人気は、ライン分析(骨格診断)を含む
「スタンダードコース」 です。
講座に関するご質問なども、どうぞお気軽に下記まで

ゆっくり時間をかけて診断 & コーディネートアドバイス

お手元にいつでも見返せる「オリジナル診断カルテ」 がある方が安心

そのようなカラーコンサルティングをご希望の方は
