色のメッセージ(グリーン)
31, 2012 00:08
画像は〝Pinterest〟My Boad [Color Therapy]より借用<(_ _)>
こんにちは!Studio Lirio かげみちこです
今日は大晦日
1年は本当にあっという間でした。。。
さて、世界的な色彩規格を作っている米パントンが、
2013年の「カラー・オブ・ザ・イヤー」として発表したのは〝エメラルドグリーン〟
2013年春夏JAFCAレディスウェアカラーの中にも
ビンテージ、パステル、ブライトカラーなどトーンの異なるグリーンが含まれています。
長らくご無沙汰しておりました、
色のメッセージシリーズは〝グリーン
〟です
今回は、グリーンの数あるメッセージの中から
『バランス』 『成長』 『変化』
というキーワードに肖りながら、考えてみたいと思います。
グリーンは、暖色と寒色の間にあり、どちらにも偏らない中立な色という意味で
双方のバランスを保つというキーワードを持っています。
私の考える〝バランス〟は
「人生は山あり、谷あり」
・・・私の来年(今後)の教訓にも相当するかもしれませんが (^^ゞ
バランスを保ちながら、二つの視点を意識すること
楽しい面と苦しい面、
長所と欠点、
効率と無駄
本音と建前
変化と伝統 等々・・・
二つの視点を意識することで、物事が立体的に見えてくる場合もあります。
常に二つの側面(視点)が存在することで、
現在置かれた状況に感謝できたり、
日々の生活を生き生きと過ごせるのではと思うのです。
〝変化〟にもプラスの変化もあれば、マイナスの変化もあります。
グリーンから連想されるもの、たとえば草原、木、森林、葉、苔・・・など
月日とともに姿形を変え、成長してゆくものが挙げられますね。
〝成長〟するということは、変化の連続なのです。
こんな不透明な世の中ですが、
生き生きとした豊かな一年にしたいと思います
来年もどうぞよろしくお願いします<(_ _)>
クリックいただけると嬉しいです

今日は大晦日

1年は本当にあっという間でした。。。
さて、世界的な色彩規格を作っている米パントンが、
2013年の「カラー・オブ・ザ・イヤー」として発表したのは〝エメラルドグリーン〟

2013年春夏JAFCAレディスウェアカラーの中にも
ビンテージ、パステル、ブライトカラーなどトーンの異なるグリーンが含まれています。
長らくご無沙汰しておりました、
色のメッセージシリーズは〝グリーン


今回は、グリーンの数あるメッセージの中から
『バランス』 『成長』 『変化』
というキーワードに肖りながら、考えてみたいと思います。
グリーンは、暖色と寒色の間にあり、どちらにも偏らない中立な色という意味で
双方のバランスを保つというキーワードを持っています。
私の考える〝バランス〟は
「人生は山あり、谷あり」
・・・私の来年(今後)の教訓にも相当するかもしれませんが (^^ゞ
バランスを保ちながら、二つの視点を意識すること

楽しい面と苦しい面、
長所と欠点、
効率と無駄
本音と建前
変化と伝統 等々・・・
二つの視点を意識することで、物事が立体的に見えてくる場合もあります。
常に二つの側面(視点)が存在することで、
現在置かれた状況に感謝できたり、
日々の生活を生き生きと過ごせるのではと思うのです。
〝変化〟にもプラスの変化もあれば、マイナスの変化もあります。
グリーンから連想されるもの、たとえば草原、木、森林、葉、苔・・・など
月日とともに姿形を変え、成長してゆくものが挙げられますね。
〝成長〟するということは、変化の連続なのです。
こんな不透明な世の中ですが、
生き生きとした豊かな一年にしたいと思います

来年もどうぞよろしくお願いします<(_ _)>


