Power of Gifts ~ カラー&ラッピング、ハーバリウム Studio Lirio 

千葉県印西市にてパーソナルカラー、骨格診断、カラーセラピー、ハーバリウム、ラッピング、パステルアートなどの講座を開講しております。

Take a look at this

1day特別レッスン「パーソナルカラーで魅力アップ」in 印西

  29, 2013 19:08
パーソナルカラーで魅力アップ(2013春)a


こんにちは!Studio Lirio かげみちこです

本日はJEUGIAカルチャーセンターBIGHOPガーデンモール印西にて
1day特別レッスン「パーソナルカラーで魅力アップ!」講座
をおこないました。

印西牧の原駅前にBIGHOPガーデンモール印西が出来てから
ずっと〝パーソナルカラー講座〟の講師を担当させていただいております。
かれこれ・・・5~6年になりますね

最初は、たったひとりで頑張ってまいりましたが、
3年位前より、
カラースクールSoupleの同志 もりんさん、ひろこさんにアシストいただき、
ドレープの整理、カラーカードの準備等、本当に助かっております


P1110977.jpg



説明と診断に集中できるのは、皆さまのサポートのお陰です。
あらためて感謝申し上げます<(_ _)>

(ちょっと長文お許し願います♪)

パーソナルカラーで陥りがちなのが、例えば「あなたは〇〇タイプだから、
この色でこのデザインでこのテクスチャー・・・」というように、
分析や分類することが最終目的となってしまって、
型に当てはめるような提案をしてしまうこと。。。
その結果、診断を真に受けた方は、いつも同じような色や洋服だったりと
冒険できなくなってしまう

パーソナルカラーは、
診断によって似合う色(着れる色)を限定してしまうものではないのです。

わたし自身、似合う色は知っている程度で、着こなしの中心には考えていません。
それよりも、せっかく好きな色なのに、その色の活かし方や扱い方がわからない方が
とても勿体無いと思います。

苦手な色はお顔の近くにはおかない・・・注意するのはそれくらいで良いのです。


本日ご受講くださった方の中に、典型的な〝Winter〟タイプの方がいらっしゃいました。
ご本人的には、好きな色は〝Autumn〟の中に多く、
「オレンジ色」がとてもお好きとのこと。。。

さて、この色が好き♪と仰られたAutumnの中の「柿色」(強い黄赤)をどう操るか
わたしは直感ですぐ近くにあったWinterのベーシックカラー「藍白」(アイスブルー)
のドレープを取り、お首まわりに・・・すると
純白にブルーを1滴落としたような色のブルーがより鮮明にみえるようになり
黄みが強い色のお顔への悪影響はこの色で克服できました(^_-)

ブルーがより鮮明に見えるようになったのは、〝補色効果〟

お好きな色は、論理的に似合わなくても私は着られることをお勧めします。

カラーアナリストとして、似合う色を診断させていただいてはおりますが、
コーディネートは、あくまでも〝バランス〟が大切
似合う色に頼って行うものではないと思っています。

全体のバランスの中で、色に縛られず配分を考えて操作する。。。
カラーコーディネートは面白い
だからやめられないのです


本日もまたまた、アナリストひろこさんにアシストいただきました<(_ _)>
いつも の最中はお話がはずみます。
次回また5月 よろしくお願いしますネ(^_-)



FC2 Blog Ranking
クリックいただけると嬉しいです

パーソナルカラーJEUGIAカルチャーセンター

  •   29, 2013 19:08
  •  0
  •  0

COMMENT 0

Post a comment